サッカー!
いつもご視聴ありがとうございます!
もし動画がいいなと思ったら、『チャンネル登録・高評価』していただけると嬉しいです!
たくさんのコメントもお待ちしてます!!
YouTubeサッカー通訳は「サッカー好きがもっとサッカー好きになる」をテーマに動画を配信しています。
▶︎チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCh0bcq4_uzPCmDbAI7WD3og
サブチャンネルではメインチャンネルにはあげていない動画を投稿しています。
▶︎サブチャンネルはこちら↓【YouTubeサッカー通訳のサブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC-CvVC3euQAL0z_p3G9PYsw
▶︎Twitterはこちら↓
https://twitter.com/world_soccer000
チャンネル登録よろしくお願いします‼︎
Twitterのフォローもぜひよろしくお願いします!
#ワールドカップ #日本代表 #ドイツ代表
バイエルンでの超有能なフリックを見てきたからまさかここまで追い詰められたフリックを見るとは思わなかったしそれを起こさせたのが日本代表なのが嬉しい!
真摯な姿勢でとても好感が持てる監督。
Japan played really well against us! Hopefully we can get out of the group, but Japan deserves to get out of the group with us. Japanese fans are some of the most respectful people in international football
強豪国のプライドを守ることって大変なんだなって感じ
失うものが少ない日本は実力の割に楽な位置にいると思う。
フンメルスを落選させたのがかなり響いてると思う。実際に後半の森保さんを始め、日本の選手たちは素晴らしかったけど、同点に追いつかれた辺りから明らかに選手たちの動揺が隠しきれてなかった。こういう時に声を出せて引っ張れるベテランがいると変わるんだけど、そういった選手にミュラーやノイアーは当てはまらない。
あのメンツに勝てたの凄すぎるよ
日本にはワールドカップの舞台でも動揺しないベテランがいて、ここで活躍して名を上げたい野心を持った若手がいたと言う事
そして何よりドーハの悲劇を経験した森保さんの肝が据わってた
メンタリティの勝利だね
超有能でバイエルンでは試合中に相手に合わせて何度も組み替えられる監督だったのに後半何にもできなかったのが意外すぎる
ドイツの2戦目がスペインというのも日本にとってラッキーだったな。ドイツの選手は無意識にスペイン戦をピークに設定していた。だから日本にリードしていたとき、体力を温存しようとしていた。チーム全体がフルスロットルになれなかった。
一方、日本はスプリントできるアタッカーを送り込んできたので、ドイツはいやいや走らされた。
ドイツはちぐはぐだったな。
もう日本はドイツにとって力を温存しながら勝てる相手ではない
日本はもうれっきとした中堅国の一角で例えドイツ相手であっても一矢報いることができるチームだと思っていた
でもまさかあそこまでやれるとは思わなかったしドイツを追い詰めることができるなんて夢にも思わなかった しかも森保監督が今まで一度も見せたことがないような勇猛果敢な戦い方を提示した上でだからまさに夢のような展開
自国の人間でさえ虚をつかれたんだからドイツは相当狼狽えたことだろうな
勝利要因の一つに対戦スケジュールもあったかもね。
ドイツとしては次戦スペインに向けて主力を少しでも休ませたかったのがギュンドアン・ミュラーの交代から丸わかりだった。
効果的だったこの二人が下がってドイツの攻撃の怖さが減ったように感じたところで逆転。
もちろん主因は森保采配と日本メンバーの実力であることに変わりはない。
フリックのインタビューには毎回頭が上がらない
丁寧な言葉遣いでリスペクトを忘れない、内容もとても濃い
前半の流れを見るからに後半に日本がこんなに仕掛けて来るとは思わなかったんじゃないですかね。日本を応援している僕たちですらこういう展開になるとは思わなかったですもの。
日本は監督力で勝てるくらい選手が強くなった。
本田も言ってたけど個がないとダメで、今回采配が良かったから勝てた。
日本が勝ったことは本当に嬉しいけど、最強であり続けるドイツも見たい
ボール保持率78%って、えぐいな…
日本が三笘投入したところでケーラー入れてくるかと思ったけどズーレのままで行ったから行けるんじゃないか?と思ったら案の定三苫が起点になって点が入った
ドイツはかなり予選突破には厳しい
スペインがコスタリカに大勝してるし、連勝しなければならない
ギュンドアンをスペイン戦でもしっかり使いたいがために下げたことが裏目になったとは思う
サッカーでの国力がひっくり返るにはまだ早いのだが、
日本がそのレベルに手が届くところまで来たという証明なんだろう。
これは、これまで日本サッカーの発展に尽力してきた関係者たちが掴んだ「勝ち点3」だよ。
おめでとう!そしてありがとう!