いきなり3連敗。試合後選手達の本音がぶつかり合う

サッカー!

【日本一上手くなるYouTubeチャンネル】
このチャンネルではサッカーが上手くなりたい全ての人達に、ドリブル、パス、キック、戦術など具体的な事から、上手くなるための考え方まで全てまとめてここで学べます。

サッカーが上手くなりたい、プロになりたい方はチャンネル登録よろしくお願いします❗️

▶️あゆむ公式LINE:さらに深いサッカーに必要な事を無料配信しています。
https://lin.ee/FKL8KBA
もしくは、「@311jxvav」で友達検索してみてください。
(「@」を忘れずに!」

▶️あゆむInstagram
https://www.instagram.com/teikyo___ayumu

▶️あゆむTwitter
https://twitter.com/teikyo___ayumu

ご視聴いただきありがとうございました😊

お仕事の連絡はこちらまで
information@luaaz.co.jp

20 COMMENTS

らんしゅ

あゆむマジで頑張れ。ほんと応援してる。誰1人悪くないよ。努力はいつか実る。

返信する
Kazu君

俺も前所属してたチームがそうだったけど上手い選手だけ集まってもチーム戦術や選手たちの共通意識の差で格下の相手に簡単に負けてしまうんだよね…
だからそういったところをもう少し選手間で擦り合わせていったら歯車は噛み合っていくと思う。
それにはチームで練習を重ねていくしかない。
頑張れあゆむ!!

返信する
yama

DOAがwinnersのように成長してしていくのが凄く楽しみです!
こっから這い上がって下さい👍

返信する
ポリティチ

監督というよりも部活の先輩感がする。
ハキハキしてモチベーション上げてくれるクロップ監督のようになってほしいな(願望)。 監督のために走れたり、人が監督を見に行きたいと思える何かを持ったらすごい良いな。
勝つチームを作れる監督だから信頼されてるけど、毎日集まれるチームじゃないから、なかなか難しいのはわかってる。
けど、勝ってほしいな。

返信する
neko

DOAはいいメンツ集めてるだけあって、とにかく勝つって上に行くって目標がはっきりしてると思ってるので、楽しみにしてます。

返信する
SHU-33

チーム作ってみたい!選手兼監督やってみたい!ウィナーズと違って経歴あって上手い選手を集めたい!、、全部あゆむの自己満だから、チームへの愛情も無い、忠誠心も帰属意識も低い、だからこの人数しか集まらないんだよ。
DOAに魅力を感じない、入団後悔してる人もいるんじゃないかな。実際どうなんだろ。

世田谷入団する時も退団する時もDOA作る時も、あゆむは思い付きで行動しちゃうのかな?😅
あと、セレクションの視聴者投票の加入選手はどうなったの?

返信する
プワプワプー

3試合全て見た上で攻撃も守備も行き当たりばったり感が否めない
戦術をしっかりした上で結果を迎えないといけないしせっかく映像も残してるのなら全員がプレーの振り返りをした上で1試合1試合迎えるべきだと思います

返信する
中村百花

走れる走れないも重要だけどチームとしての闘い方の軸をしっかりして連携プレーとかしっかりやらないと‼️応援してます📣

返信する
ほんだけーえすけー

真ん中で収めるFWが必要。
あゆむだとサイドとかDFラインに近づいたりふらふらしすぎ。
0トップできるような高度な連携もなし。
真ん中で活躍できるFWが必要だよ

返信する
あらとし

他のコメントでもありますが、本当にコンディションだけの問題なのか?チームなので連携や戦術、舵取り役は必要な気がします。。。
あとは共通意識の問題なのかなとも感じます。
最初はうまくいかないことなんて当然だとは思います!
これからの取り組みに期待ですね!

返信する
ヤンモ

やってもらえるか分からないが、那須さんとかに紹介してもらって誰かしら監督についてもらうか、内藤さんかレオさんに分析してもらって戦い方考えるかしても良いかも。せっかくある伝手は使っていきましょ。後は何とか全体練習の時間をとれれば。メンバー的には面白いサッカーしそうやし、楽しみにしてます。何回負けても応援してまっせ。挫けず頑張って欲しい

返信する
ほんだけーえすけー

監督が必須だよ。
上手い選手集めても調理するコックいないと強くはならない

返信する
こうん

あゆむが作ったチームなので仕切りたいって気持ちもわかるんですけど監督とかよぶのもありだとおもいます。

返信する
オメンマスク

対戦相手が相当走れるみたいなので、メンバーの皆さまが悔しい思いをして意識改革をしていても毎日の生活の中にどれだけ身体を鍛え直す時間を割いていけるのか自分に置き換えて考えてしまいました。
そんな中、最近winnersで鄭大世監督の走る動画は凄く良い動画だなとおもいました。
あゆむさんが他のメンバーと走る練習やチームとしてひとつになるためのコミュニケーションのシーンだったりDOAの試合以外にも魅力があると思います、これからも色々な動画も楽しみにしています。

返信する
ベンカ志那

上手いやつらだけで組んでもプライド高いんだからきついよ
ウィナーズは上手いやつも下手なやつもみんなで盛り上げるからやってけるんだよな
圧倒的なポテンシャル持ってるリゼムの4人でさえこのメンバーでやりたいっていうくらいだからな

返信する
たろけん

運動量はたしかにあるけど気持ちとか問題よりも監督とか上にまとめる人いないときついだろうなぁ

あゆむくんもプレーヤーしながらまとめるのは厳しそうだし

簡単な戦術でもいいからチームの方針決めないと、ただ三角形意識とか縦パスとか言ってもふわふわしすぎてる感じあるから結局その場の選手個々人の判断になってる

返信する
海外FXで人生逆転!【ヒロシのFX】

フォーメーションは4-3-2-1の方が合ってると思います。個々の能力が高いのですが、攻めの時に真ん中への出しての選択肢がないのでロングパスや個々のドリブル突破によるボールロスが目立っているように見受けられます。

10番の方はボランチよりトップ下が良いと思います。ディフェンスのカバーをせざるを得ない状況が多く特徴が生きてないように見えます。もう少し高い位置の狭いところでも彼の技術ならボールを収められますし、自分でシュートも決めれます。

7番の方はボランチのままで大丈夫です。ディフェンスのフォローもできるし、落ち着いて全体を見る視野の広さもあるのですが彼が下がってくれた時に真ん中のカバーがいなく、10番しかいないので出し手の枚数がたりてないです。

色々と批判されていますが、気にしなくて大丈夫です。個々がどうにかしようとしている所は試合を見れば分かります。ただ、それによって距離感が近過ぎてスペースを潰してしまったり、空いているところへの走り出しが遅れてしまっているだけです。

諦めずに継続してください。応援してます。

返信する
どりーす

コンディションのせいにするあたりみんなプライド高いんやなあ。
コンディションの問題ではないと思う。

返信する
田舎のエリート

ウィナーズには余裕で勝てると思うからそんなに落ち込む必要ないと思う!
一旦ウィナーズと試合してボコボコにして勝つ喜びを味わって進んで行った方がチームの為にもいいと思う!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA