【親ガチャ】サッカー、貧困家庭に勝ち目がないことが証明されてしまうw

サッカー!

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689548283
#サッカー
#5ch
#なんJ
#2ch
#三笘薫
#久保建英
#長友佑都
#サッカー日本代表
#親ガチャ
#貧困

20 COMMENTS

seki kou

むしろブラジルは、国が裕福になったことによって
サッカーで成り上がろうとする子供が減ったのが
近年ワールドカップで勝ち上がれない理由って一部から言われてるけどね。

返信する
いぬ

エミマルことエミリアーノマルティネスは貧困家庭で生まれ、両親が食費を切り詰めてごはんを食べてないのを見て欧州移籍を決意した

返信する
グリフ・誠

あらゆるスポーツの殆どが(実際にはほぼ全てが)成り上がりの手段からボンボンしか出来なくなってきたしな😩。最初っから道具揃えて貰えて親の過保護な送り向かい….なーんか一部の人達が騒いでんな位にしか感じない😒

返信する
いぬ

多分スマホの普及によってこういう格差はなくなっていくと思う
youtubeで調べればすぐにjリーガーのアドバイスが見れる時代

返信する
ヤマタキ

お金持ちって考え方とか勝者の考え方だからそういうのを見て育つ子はなにをやっても優秀だと思うよ。

返信する
mamama

近年はサッカー戦術も高度化しているし、ちゃんとした指導者が居ないとまあ厳しいのはわかる
現実と漫画を混ぜるのは良くないけど、アオアシなんてまさにそれやん

返信する
サラジア人

0:24エムバペは移民の子だけど裕福なほう。
まず養子の兄がいる(それなりの収入がある家庭じゃないと里親の審査に通らない)
あとフルートも習ってたみたいw

ハーランドも父がサッカー選手でエリート一家だな。

返信する
金金

プロスポーツ選手も昔と違って上品なの増えてるしな
効果的な努力ができる環境的な支援もそうだし素行面もきちんとできるからそりゃ大多数の貧乏人よりはプラスに働くわな

返信する
ボイスロイド

日本はそうなんだろうな
サッカーボール1つと広い場所があれば出来るから海外では貧困層からスターに成り上がる手段の代表格だけど

返信する
Retrospective

2000年以前のイギリスでは労働者階級が金持ちになりたかったらフットボーラーかロックンローラーを目指すしかなかったからね。ギャラガー兄弟もその世代。

返信する
オネエ瑠偉

長友のおじいちゃんは最強の競輪兄弟
原口も結構ないい家
相馬なんて新宿中村屋...

返信する
ああ

久保は裕福とか以前に親が超優秀。バルサ入れるために逆算してその為のトレーニングさせてたみたいだし。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA