【バルセロナ×レアル・マドリード|ハイライト】ベリンガムが“初クラシコ”で衝撃の2発!|ラ・リーガ第11節ハイライト|2023-24

サッカー!

🏆2023-24 ラ・リーガ 第11節
🆚バルセロナ 1-2 レアル・マドリード
⚽
1-0 (6′) ギュンドアン
1-1 (68′) ベリンガム
1-2 (90+2′) ベリンガム

#DAZN #レアルマドリード #バルセロナ

➡加入はコチラ https://bit.ly/413ov31
—————–
⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。

プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–

⬛DAZN公式ページ
 https://www.dazn.com/ja-JP

⬛Twitter
 https://twitter.com/dazn_jpn

⬛Instagram
 https://www.instagram.com/dazn_jpn/

⬛TikTok
 https://www.tiktok.com/@dazn_jpn

⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
 https://bit.ly/3jPo8EJ

43 COMMENTS

finger boi

理不尽ミドルもすごいし、あの時間帯にサボらずきっちり完璧なランニングでゴール前に入って流れてきたところちゃんと決め決めるのさすがすぎるし、ゴールパフォーマンスも最高
マドリーのサポじゃなくてもシャツ欲しくなる

返信する
圧熱

圧倒的な自信からかな。
喜び爆発のゴールパフォーマンスというより、
魅せるゴールパフォーマンス。この舞台で。
カッコ良すぎる、、

返信する
梅澤未央奈

前半はチーム全体でほぼ何も出来てなくてロドリゴ、ヴィニシウスも完全に消されてたのにその流れを全てぶった斬るベリンガム凄すぎ

返信する
lily

ベリンガムは中盤の選手。
決定的なチャンスを創出したり、ボール奪取したりと利他的なプレーを厭わないにも関わらず、世界トップレベルの得点力を維持し続けていることは驚くべきことです。

返信する
jOker joker

何となくクラシコにしては落ち着いた試合で、バルサこのまま行くのかなと思ったら
えっぐいミドルで全てひっくり返すの凄すぎる
ホントにこういう運も持ってるのが超一流なんだな
8:16そらシャビもこの表情になるわ

返信する
なんこつちゃん

初の伝統の一戦エル・クラシコで2ゴール
し、チームを劇的逆転勝利に導く、漫画の主人公の様な怪物ベリンガムスゴすぎる…これは歴史に新たな1ページを刻んだな…

返信する
中東の笛

初めてのクラシコで2得点を決め、大活躍するベリンガムが未だ20歳って事を忘れるぐらいの貫禄っぷりがあるし、改めて怪物すぎる選手だと思う。

返信する
じょも

ゴール後数秒間をおいて「やるじゃねえ坊主」って感じで拍手するクロースがクロースしてて好き

返信する
ちゃんまー

シュートはもちろん、シュートに移行するまでの動きをめっちゃ早くするのもスゴい。大体の人がこういうルーズボールで無理な動きを強いられる時はカッコつけてサボりがち

返信する
M M

2:32 今シーズンのベリンガムの役割
シャドーストライカーともいうべき いつもCFの位置にいるわけではなく 決定的なパスがくる瞬間だけゴール前に飛び込んでくる

6:14 ベリンガムの神がかったミドルシュート
バルセロナはバイタルエリアがぽっかり空いてしまった
(DFのプレスが遅れたら)ベリンガムのレベルになると実質プレースキックだとここまでの威力をだせる

5:58ベリンガムはCFの位置とMFの中継地点を交互に切り替える いつもゴール前に張ってるわけじゃないのに、このゴール数は尋常ではない
チャンスでミスしない精度が異常に高い

4:34 ケパのビッグセーブ 本当にいいレンタルGK クルトワが戻ってきたら来シーズンはお払い箱だろうか
2:52 「ヴィニシウスは絶対に止めろ」と事前に指示を受けてるんだろう 抱き着きタックル ラグビーかよw

返信する
わらわわわ

威風堂々たる立ち居振る舞い。そして圧巻のプレー。
マドリーの5番はベリンガムのものになったね。

返信する
Re:re

ベリンガム華がありすぎてエグい笑 なんか結構久々にレアルの歴史に名を刻むかもしれないアタッカーって感じの選手きたね!元々いる選手も凄いんだけど、理不尽なくらいスーパーで大舞台に強いってイメージではないんよな 全盛期のクリロナ、ベイル、エジルみたいな才能を振りかざして破壊する感じが好き!

返信する
和寿桜井

ベリンガムが凄いのは勿論のことだけど、カマヴィンガが素晴らしかった
このハイライトにはないけど、バルサの選手を打ち抜いたり、自陣ライン側では俊敏にターンして相手を躱す。
ペナルティ取られそうな際どいシーンでも体を投げ出して守ろうとするし、もうサイドバックこの人でいいよ

返信する
ホヤホヤ

完璧なスター性を持った選手だな。こんな点取る選手じゃなかったと思うけど、そうさせたレアルの監督、チーム性も流石だ

返信する

ホセルベリンガムで組むとシンプルだけど効果的な擬似2トップになるのが強い
2点目のシーンもシュート練習みたいにクロスしながらエリア内に侵入してるのが超効果的

返信する
おちんちん侍

2:54 ヴィニシウス凄いよ。普通の試合ならともかく両チームいつもよりボルテージ上がってるクラシコであれだけのファールされながらあの対応が出来るのは本当に凄いことだと思う。自身も他サポーターから人種差別とかされて鬱憤溜まることも多いしキツめのファールなんてしょっちゅう食らうのに。

返信する
Mocci

ベリンガム初クラシコにして誰もが認める主役だった
ドルトムントでも凄い選手なのは間違いなかったけどマドリーに来て異次元レベルになった
選手を生かし方だったり、この試合の後半盛り返す采配と言いアンチェロッティの存在も大きい

返信する
J

後半から流れが。ベリンガムのミドルは言葉がないけど、最後のシュートはほぼダイレだし何よりあの時間帯であそこまで詰めきっているのが素晴らしい👏

返信する
ショート雑学としお【岡田斗司夫の切り抜き】

ベリンガムの1点目、決まった後にアンチェロッティが喜びを爆発させるんじゃなくて、何なんだアイツは?って感じでクールに歩いてるシーンすき

返信する
ありかなしか

ヴィニにもロドリゴにも「エグい奴が来たなぁ〜」なんて当時は思っていたけど、ベリンガムに対しては凄いを通り越して戦慄よ…

返信する
ライコウハサキィ

欧州最高レベルの試合で一人で試合をひっくり返せるのはやばすぎる

返信する
本質家

これは素晴らしい試合でお互いに意図と対応が均衡して、ギュンドアンの得点やべリンガムの1点目は、高度なテクニックが集約されています。
ただATのマドリーの得点はモドリッチのタッチは偶然ですが、その前に作り直すところからモドリッチが指示を出して、べリンガムがやるべき事をやっています。
バルサがレヴィを入れても連動性が出なかった事とは違って、モドリッチがデザインした攻撃の意図があのタッチを生んで、べリンガムに繋がって決めきったのです。
皮肉にもCFがいなくて2トップをやっているレアルが、CFがいない状況を活かし切って走りこむ事で、あのギャップを生んだと言えるのです。

返信する
Night core

両チーム怪我人が多い中、それぞれの選手が最高のパフォーマンスを発揮したから最高の試合になっだと思います!!にしても、ベリンガム全てのスタッツが凄すぎて化物すぎるwこれからがますます楽しみです

返信する
しゅーさん

ベリンガムの1点目と
2点目のポジショニングが
完璧過ぎた
ゴールパフォーマンスもかっこいいとか最高

返信する
ひらめき.

前半のカルバハル、後半のリュディガーがほんとにいい仕事してくれた。途中交代組も流れ変えてくれたりいい試合だった

返信する
おレサ

ジェラード、ランパードを超える世界最高の逸材と言えるかもな…

年齢、MFでこの得点力それにクラシコで逆転ゴールまで決めるカリスマ性といい素晴らし過ぎるわ。

返信する
こんにちは

ベリンガムは言うことないとして、カルバハルとフェデの右サイドも素晴らしいよな〜

返信する
arimura

この試合に関しては、ベリンガムの個人技もエグかったけど、モドリッチが投入されてから明らかに流れがわかった。モドリッチ本当に貴重。

返信する
完全正義

ベリンガム別格として、ビルドアップにおいてモドリッチの流動性、バルベルデの推進力も圧巻だった。2top今の形だとwingあんま活きないからホセル置くか、いっそのこと9番ベリンガムも見てみたい。右はブラミム、ギュレルの登場が今後増えていきそう。

返信する
sugizohakami

ベリンガムは凄すぎる
レアルマドリーという最高のクラブに来て最高のパフォーマンスを見せることがどれだけ難しいか

返信する
一級術士 東堂葵

前半は起点作りのクロースがフェルミンに抑えられてボール保持できなかったけど、後半はど真ん中でボール保持できるホセルとクロースとはまた違った起点作りができるモドリッチが入ったことでかなりボール保持できたね、
やっぱり3トップがベストな気がするけど

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA