サッカー!
#闘莉王 #闘将 #草サッカー
ダラダラと待たされた挙句、ガチ過ぎる草サッカーがようやくキックオフ! 日本サッカー史上に名を刻む名手がGoPro装着で試合に挑みます。これが闘将目線なのか! 躍動するブランコ、スタンドから飛び出す怒号、チームメートはみんなお宝スパイクを着用… 目から鱗の草サッカー編第二弾を是非お楽しみ下さい!
草サッカー第一弾
https://youtu.be/8ZiJieebY-M
※こちらの動画は3月1日以前に撮影したものです。
Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。DF登録選手の100得点はリーグ史上初。代表通算43試合8得点。
「小学校教師とレストラン経営の傍らで、40歳を過ぎてから弁護士資格を取得した努力の人」の生きがいが「草サッカーチームの監督」。
かっこいいですね。
PROもアマも、老いも若きも、いっしょに、草サッカー・・スポーツの原点を見る思い。
ありがとうございました
みんな普通に上手いわ。若い頃サッカーに明け暮れてたオッサンたちなんだろう。
みんなスキルもテクニックも相当落ちているんだろうけど、ボールが来ても全然バタバタしないのが、ちっちゃい頃からやってるんだなあって、ブラジルサッカーの歴史感じる
50歳になってもおっさんたち集まってサッカーやって終わったら音楽聴きながら酒飲んで笑い合う
幸せってなんなんだろ?って改めて考える内容ですね
ブランコちょー攻撃的サイドバックじゃん、ふつーにかっけー。かわいくて憎めない存在
自由な感じがいいねえ〜
あとブランコがいいキャラしてる
こんな生活に憧れるなー
日本では難しいな(泣
気持ちええなー、こんな環境でサッカーしたい
こんなグランドがあちこちに有って、終わったらみんなでビールで乾杯。良いよね。
おっさんの草サッカーでも、両チームともパス回し速いな。さすがブラジル。
皆歳の割にめっちゃ動けるw
てかフィジカル面が落ちても普通にサッカーがうめぇw
闘莉王TV、今はそこまで話題になってないけど、絶対徐々に人気出てくると思う。とにかく人間味溢れた登場人物と編集が素晴らしい
闘莉王を見に来たのに、気がついたらブランコに夢中になってた
何気に試合中のコミュニケーションを聞けるのって貴重だー。 しかも現地の言葉で。
異国のただのおっさん達の試合なのに結果が気になってなんとなく悔しい
ブランコ普通に巧いし、動き方めっちゃ分かってるやん笑
そして何より底抜けに明るいのがいいね!
アメリカとかの生活は、テレビとかでもよく見るし、Youtubeでもアメリカ人の動画あるから、なんとなく分かるけど、ブラジルは、ポルトガル語分からないから、Youtubeとかにあっても見ないんよね。ブラジルの生活を見れるのは新鮮だわ。
次回につづく
って
切るとこ上手すぎるだろw
闘莉王カメラつけたらヘディングできないやん