サッカー!
水沼貴史 北條聡 川端暁彦の「蹴球メガネーズ」
今回は【W杯アジア最終予選 9月シリーズ振り返り&10月シリーズ展望】
まさかの敗戦となったオマーン戦と勝利した中国戦を徹底レビュー!
10月に行われるサウジアラビア戦&オーストラリア戦についても語ります!
【チャンネル登録&いいね!よろしくお願いします!】
——-
☆オンラインサロン『蹴球メガネーズ 部室』はコチラ
https://music-book.jp/salon/detail/36
——-
【蹴球メガネーズ】
サッカー大好きなメガネのおじさん3人が
「Jリーグ」「日本代表」「海外サッカー」
「高校サッカー」までサッカーに関することなら 何でも好き放題、喋りまくる
【出演】
水沼貴史 元サッカー日本代表
北條聡 元サッカーマガジン編集長
川端暁彦 元エルゴラッソ編集長
【Twitter】
話して欲しいテーマ、3人への質問を募集しています。
https://twitter.com/footballmeganes
#日本代表#ワールドカップ#蹴球メガネーズ#水沼貴史#北條聡#川端暁彦
サイドバックが日本の自慢だったのに、そこがウィークポイントになってくるなんて
来月勝ち点3以下だとかなり危ないですね
森保監督が
ハーフタイム含めて
試合中に変化させる能力がないのは
オリンピックとオマーン戦で
証明されたと思う
最低限選手のコンディションの良し悪しくらいは把握してほしい。
ただでさえ戦術をおろそかにする監督なのに、マネジメントも下手くそってもはやいる意味ない。
オマーン戦は残念でしたが、良い勉強になったと思います。「アジアで敵なし」的な、のぼせた頭に冷や水をぶっ掛けられた!?これを教訓に残り試合をファイトして欲しいです。オマーンへの借りは、アウェイできっちり返しましょう!
サウジ、オージー怖いよぉ〜
素人が思ってることくらい、森保は分かってると信じたいけど、無理です
柴崎の強度が弱いのが、心配でした。やはり守田 遠藤コンビがファーストチョイスだと思います。
センターバック2枚にツートップで数的を同数にするオマーンのような試合運びをする相手は今後増えると思うので、監督も含め、対策を万全にしてほしいですね。
中央を固め、
海外組のコンディションも心配ですが、10月シリーズまで調子を上げて、これぞ日本代表って試合が絶対見たいです。
数十年生きてきて、ずっと日本代表を応援しているが、ここまで見ててイライラするチームは初めてだ。
今まではどんな試合してても、テレビ越しに熱くなれた。ただ今は見てても熱くなれない。監督が映るたびにイライラする。なに傍観してんだよ。
選手は素晴らしいのに。
一コメ