【海外の反応】空港でサッカー日本代表に遭遇した中国代表選手が思わずSNSに…

サッカー!

【今回の話題】
海外の反応。空港でサッカー日本代表に遭遇した中国代表選手が思わずSNSに…

【こちらもおすすめ】
 【海外の反応】中国メディアが報じた日本人サポーターの恐ろしさとは!?
 https://www.youtube.com/watch?v=P1c8JwYknLM

【日本のうわさについて】
当チャンネルでは、
・日本の文化や日本で起きた出来事に対する海外の反応
・国内ニュースや国際ニュースに対する日本の反応
を発信しています。

日本に関する興味深い話題をお届けします。

ナレーションは、私「かえで」が務めます。
お聞き苦しい点があるかもしれませんが、まだ新人ですので、大目に見ていただ
けると嬉しいです。

ご不快な点や改善点など、お気づきの点がございましたら、お気軽にコメントを
お願い致します。

↓ぜひチャンネル登録をして、更新通知を受け取ってくださいね。
https://www.youtube.com/channel/UCZNFg5M9AvPzSq4L8KkXheg/?sub_confirmation=1

●動画の感想、チャンネルへのご要望などございましたら、お気軽にコメントください。
●ナレーションがご不要な場合はミュートにしてお楽しみください。

【動画素材・画像素材】
Storyblocks
https://www.storyblocks.com/

Envato Elements
https://elements.envato.com/

Pixabay
https://pixabay.com/

【画像素材】
blueberryさん
http://seiga.nicovideo.jp/clip/1688258

写真AC
https://www.photo-ac.com/

イラストAC
https://www.ac-illust.com/

フリー素材ドットコム
https://free-materials.com/

【音楽素材】
You Tubeオーディオライブラリ
https://www.youtube.com/audiolibrary/

甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

Nash Music Library
https://www.nash.jp/fum/

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

#日本のうわさ
#海外の反応
#中国の反応
#ウー・レイ
#サッカー日本代表
#サッカー中国代表
#森保ジャパン
#久保建英
#Weibo
#サッカーファン

2022年に行われるワールドカップカタール大会、現在アジア最終予選が行われています。

日本代表は現地時間9月7日、中国代表とカタール・ドーハで対戦しましたが、

試合後の中国人選手の発言がネットで話題になっています。

今回は、「日本のサッカーファンの意外な反応」をテーマにお届けします。

2021年9月7日、日本代表は中国代表とカタールの首都ドーハで対戦し、1-0で勝利しました。

この試合について、中国のポータルサイト・新浪が、日本と中国の力の差について次のような記事を掲載しました。

中国は、日本との試合でシュートはおろか、ろくにボールに触らせてさえもらえない絶望的な敗戦を喫した。

特に前半は目も当てられないほど酷いものだった。

中国代表のボール支配率はわずか22%で、あたりまえだが攻撃のチャンスもほとんど見つけることができなかった。

中国が放ったシュートはわずか1本でしかも枠を外れていた。

それに引き換え日本は、14本もシュートを打ち、そのうち2本が枠を捉えた。その差はあまりにも大きいことがはっきりしていた。

前半の中国にほとんど攻撃チャンスがなかったのは、李鉄中国代表監督の戦術が大きく影響していたからだろう。

アジアトップクラスの実力を有する日本に対してまともに戦っては勝ち目がないと判断した同監督は、

鉄壁の守りで失点を防ぐために5-3-2の布陣を敷いた。

しかしこのような守り重視の消極的な布陣では、ボールを保持して優位に試合を運ぶことは難しい。

案の定細かいパス回しを展開する日本が、終始ボールを支配することになってしまった。

そして前半40分、日本代表・伊東純也選手の仕掛けによってディフェンスが崩されてしまい、

同選手が打ったピンポイントクロスに大迫勇也選手がきっちり合わせて、いとも簡単にゴールを奪われてしまった。

とにかく中国代表のディフェンスラインには、強豪を封じこめる実力などありはしなかったのだ。

李監督は、後半15分頃にようやく戦術を切り替えて、帰化選手4人をピッチに送って攻勢に出たが、時はすでに遅かった。

結局ゴールを奪うことが一度もできないまま試合は終わってしまった。

確かに中国にも実力のある選手はいるのだろうが、どうして最初から帰化した選手をフル出場させなかったのだろう。

我々外部から見ている者の立場からは、どうしても理解できなかった。

中国でただ1人の海外組ウー・レイ選手。

試合後、彼は空港で、欧州各地に戻る日本代表の海外組と遭遇し、その印象をWeiboに投稿しました。

「ボクの隣では、日本代表のほぼ全員がヨーロッパで所属しているそれぞれのクラブに戻る準備をしていた。

この光景には本当に感動した!

ボクたちとアジアのトップチームとの差はとてつもなく大きい。

この差に目をそむけず直視しよう。一日一日を無駄にしないように!」

この投稿に対し、中国のサッカーファンから多くのコメントが寄せられました。

コメントの一部をご紹介します。

■ウーレイはまた言い訳をするのか?

■選手一人ひとりの実力差が大きすぎて、戦術で補うのは無理だった。

■昨日の久保建英のプレーを見たか? 自信に満ちたシュートやドリブルはもちろん、ボールを持っていないときの動きも素晴らしかった。

スペインでプレーしているのは伊達じゃない。我々との差はあまりにも大きい。

■この投稿は、ウーレイが自分自身を称賛するためじゃないか?

■日本は昔から欧米化、脱亜入欧を考えていた。サッカー選手に海外組が多いのも当然だ。

さらにウー・レイ選手は9日、自身のブログを更新し、先の投稿の真意を説明しました。

日本との試合についてボクなりに考えた思いを記してみたい。

アジア最終予選は、アジアのトップチームと対戦する滅多にないチャンスだった。

ボクたちはこのチャンスを大切にしたかったのだが、残念ながらボク自身あまりいいプレーができなかった。

日本との力の差をはっきりと感じたのだ。

空港で会った森保ジャパンの一行は、今回の日本代表選手たちだ。

欧州組が23人中17人もいるのに、中国代表はボク1人。

この光景を目の当たりにして、急に複雑な感情が心に呼び起こされた。

日本のチームはヨーロッパにベースキャンプを持っているという話を聞いた。

コロナ禍の中でも、ヨーロッパで国際親善試合のためのチームが組めるほど、日本は海外組が多い。

欧州に常駐している協会スタッフもいるため、選手のさまざまな問題に対処することが可能だ。

ボクはこれまで何度も、中国の選手たちもヨーロッパに来て、本場のサッカーの雰囲気と環境を見て、感じてほしいと呼びかけ続けてきた。

ボクがスペインに渡ったのは27歳の時で、現在29歳になる。

国外に行ったからといって、それだけで代表チームに飛躍的な実力向上を望むことが難しいことは心の底から承知している。

それでもボクの経験を通じて、多くの若い選手に自信を与え、夢を抱かせたい。

ボクが見て、学び、感じたことをみんなで共有したい。

将来的にはこのようなコンセプトを持ち帰って中国のサッカーを支援し、この国のサッカーを前進させたいと強く思っている。

試合に負けたとしても、ボクたちのチームが自信を失うことなど決してあり得ない。

これからも今回のような試合がもっと必要だ。

それを自分自身で体験し、格差と欠点をよく認識してもらいたいと思う。

ファン、メディア、そしてすべての選手が、冷静に、団結し、目標に向かって力を合わせて取り組んでもらうことを心から望む。

この投稿は日本のニュースサイトなどで紹介され、多くの日本のサッカーファンがコメントを寄せました。

コメントの一部をご紹介します。

■こういう前向きな考え方がチームを強くするんだよ。だって日本もかつてはそうだったもの。

海外にどんどん出ていく南米の選手たちを見て、その違いを実感したトップ選手の考え方はすごく大事だね。

中国も10年後には大化けしているかもしれないよ。

■中国人は、ウー・レイをもっとリスペクトするべきだ。

金銭面では明らかに中国リーグにいたほうが稼げるにもかかわらず、それでも欧州にしがみついてがんばっているんだ。

彼のように金銭がどうこうじゃなく、がんばってうまくなりたいという、

純粋な気持ちを持った選手が増えてくると、日本にとって中国は脅威になるだろうね。

■試合に負けてすごく悔しいはずなのに、相手の悪口を言わず、謙虚でまったく悪意を感じさせない。

オレもウー・レイ選手を応援したくなったよ。

中国って、選手レベルや民間レベルでは、本当に優しく温かい心を持つ人たちがたくさんいるんだな。

中国でも帰化選手が増えてこれから強くなるだろうから、日本も油断しないでがんばっていこう。

■なぜか中国は、サッカーに関して言えば、選手もマスコミも日本をリスペクトしているんだよな。

これらの日本人のコメントを、中国メディア「フェニックスネット」などが取り上げると、

中国人からも多くのコメントが寄せられました。コメントの一部をご紹介します。

■日本が本当の強さを手にした理由は、このような熱心なファンの存在だと言える。

■中国国内のファンはウー・レイを嘲笑したが、日本のファンは応援すると言っている。

両国は選手だけでなく、ファンにも差があるようだ。

■日本のサッカーファンのコメントを見て、我々中国の一部のファンは、恥ずかしさを感じているだろうね。

■サッカーの分野では、日本を尊重し学ぶべきだよ。

地方も含め、サッカー協会の会長に日本人を雇うべきだとさえ思っている。

■日本のネット市民は、中国のネット市民より素養が高いようだ。

■↑アホか? 勝ったからこんなことが言えるんだ。負けたときに同じことが言えるか?

■育成なんてせずに、優秀な選手を帰化させればいいんだ。そのほうが手っ取り早い。

■ふーむ。日本人のコメントは、韓国人のコメントと違って、気分が悪くならないな。

■日本人の恐ろしいところは、こうやって他国の優れた点を認めて学ぶところなんだ!

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

高評価ボタンをポチッと押してくれたら、とっても嬉しいです。

また、何か感想などありましたら、お気軽にコメントをお願いします。チャンネル登録も忘れないでくださいね。

12 COMMENTS

豊嶋新太郎

自分と相手の力量が測れる目を持っているんだ、強くなれるさ。フェアプレイで精進して いつか観る者が興奮するプレイを見せてほしい。
勝ち負けよりも感動できる試合を望んでるよ。

返信する
あまねつかさ

サッカー好きから言わせてもらうと、海外に出るこは欧米化するということじゃなく、経験値を上げることとプレイヤーとして価値を認められることだと思う。
サッカーは漫然とした動きじゃ意味がなく、どこにどういう意図でどう動くかの連続。
ポジショニングの1メートルの違い・体の向き・目線。
そういうものですら勝負を分けるっていうことが今の日本のレベルでようやく理解できた。
ウー・レイの言いたいのはそういう経験を得ることができる海外に出れるほどの選手をもっと増やしたいってことだと思う。
目先の勝ち負けしか見てない国民は叩いてるみたいだけどね。

返信する
mat 44

中国は、サッカー好きで、金があるんだからすぐに強くなるだろうと思っていたが、今は過程なのかね。練習施設など環境面はすごく良くなったと聞いた。まあ金があればすぐに強くなるんなら、中東が今よりもっと強くなってるか。日本も本腰入れてから30年位かかってると思う。

返信する
minoh101

何でも途上という過程はある。いかにC国が優秀だろうと。一方、卓球では、いくら日本が実力をつけたと言ってもまだまだC国レベルには高い壁がある。そういうもんです。

返信する
小泉真一

10億人もいて謙虚ささえ持ちつづければ必ず向上します頑張れ✋言い訳か、とか発言するスポーツを観る国民の民度がたりないね💦

返信する
呑んべぇ

ルールを守ったサッカーをお願いします。
カンフーサッカーは御免です

返信する
奥田圭亮

しっかり日本は中国に分析されてますね。うかうかしていると中国に直ぐに追いつかれるのではないか?
他のスポーツで世界を席巻している中国、脅威です。

返信する
backfire300

結局、中国は商人の国って事なんだろうな
帰化人を入れまくればおkという発想は、技芸を商品として見ていなければ生まれないだろ
損益分岐点のみを見ながら選手を育成するのであれば、取りこぼされる才能も多いんじゃないかな

返信する
海原雄ちゃん

まあつまらん試合だったけどな
まるで15年前の日本代表見てるようだった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA