【選手権直前】練習後の流経大柏高校で監督が選手を叱る「不貞腐れんな」

サッカー!

【ロッカールーム企画】
練習後の流経大柏高校サッカー部CBにディフェンスを教える那須大亮
https://youtu.be/0lxIZyAoc0g

【流経大付属柏高校サッカー部】
https://www.ryukei-kashiwa.org/
https://twitter.com/rku_kashiwa_fc
https://www.facebook.com/rkukashiwa.fc/

#流通経済大学付属柏高校 #高校サッカー #体験入部
────────────────
» サブチャンネル『那須大亮のロッカールーム』
https://www.youtube.com/channel/UCo7WF5Y9-CGkMYbAmln5raw

» 那須大亮のTwitter
https://twitter.com/nasudaisuke02
» 那須大亮のInstagram
https://www.instagram.com/nasudaisuke_official/

» おだっちのTwitter
https://twitter.com/shusuke0726

» 翔のYouTubeチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UChNKZOckTuAMGNE5H1YrZPQ

【出演依頼やご相談】
⇩YouTubeを活用したご依頼、またはデジタルメディアへの出演のご相談はこちら
support@liartpromotion.com

⇩アスリートとしての仕事のご依頼、またはサッカーに関するご相談はこちら
nasu@sportconsulting.jp

20 COMMENTS

バンビ

18番の彼みたいなプレイヤーがいるとチームとしても個人としても元気になれるしモチベーション上がるしそれが強度の高い練習と結びついてこうして強くなっていくんだなって思った!

返信する
サッカー小僧

パス&コントロールのトラップしてからアウトで後ろ向いて相手からボールを隠しながら保持するのを意識したやつとてもいいと思ったなぁ。

返信する
BLB

この動画を見る限りめっちゃ良い指導だなあ。
この練習してみたいなあ。ここの選手達はしっかり成長できる環境でサッカーできてるね。

返信する
けい

那須さん。
winnersや高校サッカーの練習参加動画を見て、サッカーコーチやってる自分も参考にさせてもらっています。
那須さんの、目の前の選手たちに自分の熱をぶつける姿などは、心に響く選手も多く、選手たちのサッカーへの本気度も間違いなく上がると思います。
このようなことを言うのも、快くは思われないとは思いますが、高校サッカーの練習参加動画を見て思うことは、一つ一つ意味が込められているであろう練習で、それぞれの指導者さんたちがコーチングしていることというのは、どんなサッカーをするのかと言うビジョンがあってのものなのかな?というのが毎回見て疑問に感じております。
リバプールのように、「全員が前向きの状態でプレーをするパワーフットボールの名の下で実践されるゲーゲンプレス」といったように、「何かひとつのゲームモデルがあり、それを実行するための手段がどんな戦術を採用しているのか」といったことを、次回からフォーカスしてもらえると、より面白く感じます。
おこがましいコメントになってしまい、大変恐縮ですが、那須さんの中で何かの参考にしていただければと思います。🙇‍♂️

返信する
Se i

何で俺だけ…俺が…って特に思う年頃だよなあ(どの年代でもだけど)
監督・那須さんの言葉、心に響きました。

返信する
y k

この監督さんなら勝てるという気持ちになれる!!
厳しい言葉をかけながらもしっかり選手を尊重し褒めて伸ばしてる。

返信する
ドトラー

苦しい状況でパスで崩すのは1つの選択肢で、ドリブルで強引に崩すパターンも必要になると思います。山田や昌平あたりは、それを常にやってくるから怖い。

返信する
kenchang

これだけの部員がいれば言葉で伝えて気付かせる事が大事。
言われないと気づかない人も意外と多い。そして、ただやっているだけで気がついて大幅に変わってくれる人もいる。

返信する
takematsu

那須さんのコメントで、今頑張ることでサッカーだけじゃなくこの先の人生にも繋がるっていうのは若い子達にとってはすごく重要な言葉。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA