サッカー!
2022明治安田生命J1 第11節
神戸 0-1 川崎F
0-1 谷口 彰悟 (90+2′)
#ヴィッセル神戸 #横浜F・マリノス
#Jリーグ 観るなら #DAZN
加入はコチラ https://bit.ly/2H5Q5pK
—————–
DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
DAZN News
https://www.dazn.com/ja-JP/news
今日のJリーグ中継・実況解説 | 放送予定・試合日程 | DAZN番組表
https://bit.ly/3Jo2HoU
90分通じてではないけど家長のポジション取りがとても面白かった。トップ、大外、右のハーフスペース、左のハーフスペースやイニエスタの左右の脇、のように色々な場面で一時的な数的優位を生み出していた。
最後の最後に点を取れることこそチームの強さなのですね。
神戸は厳しいけど応援してます!
川崎はこういう試合をほんとに勝てるようになったなぁ。
毎年主力が抜けて、今年は怪我人も連発してるけどみんなが同じ方向向いてる。
逆に神戸は全然悪くないのにな。。。
点が取れさえすれば勢いつきそう。
神戸いいサッカーしてるから、どこかで安定してほしい
頑張れヴィッセル!!
あそこでニアに蹴った小塚も凄いし
何よりそれを正確に合わせた谷口も素晴らしすぎる
同じく三連覇を目指した2019年シーズン同様、ACLは予選敗退だしリーグも厳しいゲームが続いているのは間違いないんだけど、当時と違うのは驚異的な勝負強さを身につけていること。よく勝てたな…って感想のゲームが多い。勝ち切るなら今季しかないぞ。
さすがフロンターレだわ
引き分け濃厚と思われた試合でも最後の最後で勝ち切る強さがあるから改めて王者は強いなと思った
神戸負けたかもしれないけどイニエスタ中心に崩してたりディフェンスが効いてて川崎は苦戦してたと思う。それでも決定力で差をみせた王者はさすが
勝負強さが異様なまでに進化してる
フロンターレの試合は試合終了間際にドラマを起こしてくれるから好き。
去年もACL敗退後は苦しかったけどなんとか勝ち進んで優勝できたから頑張ってほしい
フロンターレが前半から狙ってたのは山口蛍。そして、アディショナルの最後に狙ったのも山口蛍。キッカーが脇坂泰斗から小塚和季に代わっても。そしてそこにしっかり蹴れた小塚和季、素晴らしすぎるぜ!
この試合の神戸は前半と後半15〜20分ごろまでで、全く違うチームになっていた。前半は、恐らくあえてブロックをセットして相手の攻撃を受け、奪ったり浮いたSBにボール入れてもパスコースすら無く攻めることが中々できなかったが、失点0で耐えたことは素晴らしかった。後半の立ち上がりからは修正して前からプレスかけてライン上げて相手の組み立てに混乱を起こしていた。三浦監督では到底できなかったであろう采配でした。
小塚はラスト1プレーのCKでよくニアなんて蹴れるな。本当凄いわ。相当自分の技術に自信なきゃ蹴れない。まじで凄い。
開幕前は一番楽しみとされていたマッチ
こういうどっちに転ぶかわからない試合を勝ち切るのに川崎の底力を感じました。
ハイライトでは神戸の方が決定機多かったように見えましたが・・
神戸も浦和も今回でかなり良い方向に進みたいね
*(๑´▽`๑)/最後の谷口のゴールは、神戸のDFは後ろに目がないと動き出しが分からないぐらい見事なゴールですね(ू>ω<ू❁)
最後の最後まで諦めないってことを、
フロンターレは教えてくれる。
おしぃ!
確実に流れはきてるので、切り替えて次節に期待!頑張れ神戸
個人的に楽しみにしてた試合!!
実力拮抗だったね、お互いにチャンスを作っていい所を見せた。
だからこそ神戸としては勝ちたかったな!!
本当にフロンターレのアディショナルタイムのゴール率半端ない!!今回も見ながらしっかり信じてた!!アレオー!フロンターレ!
試合内容的に勝ってたのに、決定機外しすぎて逃した勝ち星。神戸ヤバいわ。
逆にワンチャンスをものにできるフロンターレ流石です。
負けてもおかしくなかった試合
キャプテンのゴールで元気出た