サッカー!
🏆2020/2021 明治安田生命J1リーグ
三笘 薫(川崎フロンターレ)
日本代表としてFIFAワールドカップ カタール2022での活躍も期待される三笘薫。
2022-23シーズンは、イングランド1部プレミアリーグのブライトンでプレーする。世界トップリーグでの躍動に期待だ。
今回は、川崎フロンターレ在籍時のプレーを振り返ります。
➡加入はコチラ https://bit.ly/2H5Q5pK
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
三笘のプレー集で三笘が凄いんだけど崩しとかアシストとか見るとまじで川崎って凄過ぎるんだなと感じる
ドリブルだけ見ても日本歴代最高レベルなのにそこに決定力が付いてるからほんとにエグい。
守備も改善されてきているし、プレミアで闘ってスピードは維持したままドリブルは更に磨いてくれれば世界レベルになれる。
ライバルはブライトンの中でもエース級の選手だけど、もう若くないしチームの中心になって頑張ってほしい。
Jリーグを見始めて、まだ5-6年ですが、その中でも選手個人として観ていてワクワクしたのは三笘選手が初めてです。
シュート、ドリブル、アシストどれを取っても何かしてくれるという期待がある。
プレミアでの活躍を今から楽しみにしてます。
見てて気持ちいいし面白いし、薫がいたときは断然試合観てて楽しかったもんな
6:21
首位対決の2連戦の川崎の強さは半端なかった。
ドリブルはプロセス。
決定力こそ三笘の真骨頂。😊
川崎時代の三笘は、サイド抉るのに加えて、中に位置どってスルーパスを受けてゴールを決めたりの形も多かった。なんかチームとしてすごい機能してた。
4:01三苫といったらやっぱりこれだよね笑
いつ見ても凄すぎる。5:17このファーストタッチはなかなか出来ないしゴール前でできるのはほんとに天才
三笘ってドリブルだけじゃなく決定力もあるんよな
ブライトンのポッター監督は名将として知られているので、三笘の良さも必ず活きると思います。Jリーグで無双した実力をイングランドで見せつけて欲しい。
5:04
4人もDFが密集してる所をたった2人のクオリティだけで打開してゴール。組織を打開する個(その逆も)素晴らしいサッカーの魅力ですね!
三笘いた時がやっぱり近年の川崎でも全盛期なんだろうけど、このハイライトでも3、4点取ってる試合があまりにも多すぎる
三笘の凄さはさる事ながらこの時期のフロンターレが如何に強いかがわかった
あのドリブルのスピードから緩急つけた色んなキックできるのは凄いとしか言えない
山根からの三笘ホットラインは改めて凄い。W杯はこの2人が決めたと言っても過言ではないですね。
やはりJ時代は立ち位置だけで勝負してぶち抜くっていうシーンはあんまりなかったよな。
ベルギーいってからそういうプレー増えてるし、代表戦でも見せてた。
まだまだ成長してるんだなって感じる。
三笘のドリブルは一見簡単そうに見えるが彼しか持ってない間合いと体の使い方と緩急とタッチこれらの全てが子供の頃や大学からの一対一のドリブルで自然と身につけてきた技術だと思う。このドリブルは真似したくてもできない。
三笘の迫力から家長の脱力感たまらん
ほんとにこの時の川崎最強って感じだな
とんでもない選手だ
ジュニーニョ、レナトと同じくらいボール持つとワクワクするし興奮させてくれる選手!
この時の川崎は三笘に加えて、田中、旗手、守田、山根、家長、ダミアンとか今となっては異常な戦力。間違いなくJリーグ歴代最強チームだった。
三笘は理論派ドリブラーって言われてるけど
やっぱりこの圧倒的な初速と加速力があってこそだよなぁ
普通の人間には真似出来ないよ