サッカー!
#闘莉王 #南野拓実 #日本代表 #森保一
今回は闘莉王がサッカーを語る会。
テーマは9月27日のエクアドル戦にトップ下で先発出場を果たした南野拓実選手です。
これまで左ウイングで固定されてきた背番号10ですが、なかなか結果が出せず。
トップ下でテストされましたが、目に見える成果は出ませんでした。
鎌田大地選手、三笘薫選手、久保建英選手とポジション争いをするタレントが台頭し、目覚ましい成果をあげる中、南野選手はどうすればカタールW杯で輝けるのか、闘莉王が真剣に考えます。
忖度ゼロの森保一監督への熱い提言、これは必見です!
代打聞き手・池田徳三郎
Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
もうそういうの試してる時期ではないような…
南野はメインスタンド前が輝く
南野ワントップはダメだと思います。アジアカップの準々決勝ベトナム戦、トップに配置された南野が全く活躍できてませんでした。
久保選手が現在左サイドで活躍できているので、使うとしたら右サイドの途中交代で大事なゴールを決めてほしい。リバプールラストゴール、サウサンプトン戦のようなジョタからのパスに思いっきり右足でゴールしたように。
厳しいことを言うが…
左も真ん中もダメならそれはもう終わりなのでは…??
先発というより終盤にジョーカーとして使った方が活きる気がする。
ゴール前ではストライカーかもだけど、
南野の基本的なプレースタイルはロストマシーン。
低い位置ではサッカー界の姉歯建設。
ビルドアップに参加させない方がいい。
前回の2試合以前からずっと森保監督は本当に試さな過ぎましたね。
W杯予選で結果を出せてない時から「方向性は間違ってない」と言うだけあって固定し過ぎてて、
かといって前回の2試合は固定しなさ過ぎてばらばら・・・
鎌田や久保みたいに収められるトップ下がいれば、南野1トップも活きると思う
オフザボールの上手さ、連続して動ける持久力、得点感覚は日本でトップクラス
中盤より下のポジションだと、守備やビルド時にポジション取ったり、間で受けてターンから運んだり色々考えてプレーしないといけないから、起用するならトップの位置かなと思う。
猟犬のごとく前線からプレス、限定する守備からの奪ってショートカウンター南野とかかな…昨シーズンもカップ戦要因かもだけどゴールは決めてきてる、得点率は低くない選手なんだよね。個人的には代表に貢献してきた選手だから頑張ってほしいけど、エクアドル戦はエネルギーを感じなかったんだよな。。それが1番気になるかな。
前を向いた時やペナルティーエリアに入ってる時の南野は好きですし、リヴァプールでも途中出場が多かった中でもゴールしていて、その嗅覚や位置取りは南野の良さで個人的に好きな所です。
歯がゆいですね。プレースタイルが鎌田と違うぶん、色々言われますが南野には南野の良さがあるので頑張ってほしいなと思います
今の調子では左サイドベンチかセカンドベンチ辺りが最適解か。。
タキはガレージで輝くんだ
チームもサポーターも日本としての団結力が薄れてる気がする…
南野はモナコに来てからブレーキ筋つけすぎたなと思う(香川と同じで)。つけすぎてスピードも小回りも効かなくなるなんて日本人のメリットの俊敏性が完全に損なわれてるじゃん。
久保、冨安、鎌田、三笘あたりは脚が意外と細いんだよね。それゆえにテクニックが活きてきてるし、プレミアやラリーガ、ブンデスでもやれてるわけ。
完全にモナコに来たのが間違いだと思うわ
別に代わりに呼んで欲しいメンバーもおらんから南野はメンバーに選ばれていいと思うけど、背番号9の方が似合うんよ
森保さんは本番では上田FWで南野トップ下で使うと思いますよ。実際その組み合わせがベターだとエクアドル戦で結果は出てます。ここまで引っ張って今更南野を落とすとは思えませんし。
確かにリヴァプールでやってた頃の南野だったらFWありだったかも。
全盛期の大迫と中島で活きる選手です!
彼らがいなかったら難しいです!
シュートに関しては右、左、ダイレクト、頭、反転、キックフェイント、などバリエーションも多いし精度も高いと思う。
ワントップで試して欲しいな。
トップを南野で試すにしてもどんな役割を与えるのかが一番重要
ポストプレーは難しいからとにかくCBの裏をどんどん狙わせてラインを下げさせそこを守田や田中が使うとか
トランジション時には三苫や伊東をどんどん前線に走らせて突破を仕掛けてそれを中央でサポートする役割とか
どういう戦術を取るのかで南野が生きるか生きないかは変わってくると思う