フレンキー・デ・ヨング10人理論!?細江流、現代サッカー解説!!

サッカー!

本日2本目のCALCiO2020は、細江さんによる現代サッカー解説をお届け。

みなさんは今回のお話を聞いてどのように考えましたか?
ぜひコメント欄でたくさんの意見をお聞かせください!

#今週のセリエ_あ
👆セリエAを見て「あ!」と気づいたことを募集しています!
コメント欄やTwitterでお待ちしています!

【出演者】
●伊東聡志
https://twitter.com/dolce_e_viola
●細江克弥
https://twitter.com/Bolchestra13

✍️目次
00:00 オープニング
00:22 細江流、現代サッカーとは
05:06 最重要エリアの変遷
09:47 フレンキー・デ・ヨング10人理論
19:21 インテルvsローマにおいて
27:41 フィオレンティーナに当てはめると
32:11 エンディング

#サッカーキング #CALCiO2020

🙏チャンネル登録、動画の評価をよろしくお願いします!
🙏取り上げてほしい話題のリクエストや動画の感想をコメント欄にお寄せください!
https://goo.gl/oyb25n

✅YouTubeのチャンネル登録はコチラ
メインCh「サッカーキング」
https://www.youtube.com/user/SoccerKingJP?sub_confirmation=1
サブCh「さっかーきんぐ」
https://www.youtube.com/channel/UCbkIpRMMXHw9WC_APVRZ_0w?sub_confirmation=1

🔔サッカーキング チャンネルメンバーシップはコチラ(月額490円)
特典① メンバーバッジ
特典② チャットで使用できるカスタム絵文字
特典③ メンバー限定動画・配信
https://www.youtube.com/user/SoccerKingJP/join

💻 サッカーキング #SOCCERKING
世界中のサッカー情報を配信する日本最大級のサッカー情報総合サイト
https://www.soccer-king.jp/

20 COMMENTS

かとだい

こういう戦術論がサッカーという競技の歴史も踏まえて語られるのほんとに好きです。

返信する
baron

大好きなフレンキーが取り上げられて嬉しい。細江さんの歴史も踏まえた解説とても面白かったし、なるほどと思いました。
次は守備貢献もできてファンタジーもみせられる選手の時代がくると予想します。

返信する
pool liver

こういう企画大好き。
8番→7番の攻防はよく見るけれど、今は再び9番(1番CF)に戻ろうとしてるのかなと。
あれこれ選手を動かして攻略してきた中で、惑わされずに引いて守るチームが増えた。その中でベンゼマやハーランドみたいに巧みなポジショニングでスペースを空けたり、自分で決められる9番の存在が改めて注目されてるのが、ここ1-2年じゃないかと思ってます。

返信する
E S

トゥヘルチェルシーがジョルジーニョを消された時にサイドCBを起点にして前進するのはよく見ました。細江さんの理想に適う人員はいなかったので中途半端な位置でロストする事も多々ありましたが 笑、詰将棋を見てるみたいで面白かったです。

返信する
たろう

めちゃくちゃ面白かったです!
プレミアばっかり観てるグーナーですが8のエリアで一番先に思い浮かんだのはベルナルドシウバですかね。
あの位置からドリブルで運びながらボール散らすのが飛び抜けて上手いからこそ、シティの流動的なサッカーが成り立つのかなと納得出来ました!
贔屓チームで言うとジンチェンコかな。

返信する
A N

細江先生、大変わかりやすく楽しい授業ありがとうございました!!
もしよろしければ次回の講義も楽しみにしています!

返信する
13 U

最近注目してるのがインサイドハーフとサイドバックの利き足です。順足だとチームの攻撃が外回りで単調になりやすくて、逆足(もしくは両利き)だと選択肢が広がる。イタリア代表がW杯逃したのもスピナッツォーラの不在が大きかったと思います!

返信する
S F

ドリブルだけでなく、元々8番のエリアにいた選手が一列上がって、4番の選手が8番のエリアにずれて相手の選手の間の7番付近にいる上がった選手に縦パスを指す、というパターンも良くありますよね。
アーセナルの富安やジンチェンコがやっているのをよく見ます。

返信する
YUHNGBELI TAPIOKA

こういう系の動画もっと出して欲しい。
おもしろい、最高の説明でした!

返信する
かまぼこ

セリエA班は人生を語ってくれたり、戦術を語ってくれたり、セリエあ!を語ってくれたり(最近どこいった??)イタリアサッカーをきっかけに色々と楽しむことが出来てほんとに最高です!!
いつもありがとうございます!!!

返信する
リゴーレ

今のナポリを語るうえで8のエリアは欠かせませんね。こんなに詳しい解説をタダで聞けたのは貴重でした!細江さんありがとうございます!

返信する
吉田コウヘイ

セリエAではありませんが、アーセナルが強くなってリバプールが行き詰まっている理由が、この前の冨安選手可変左サイドバックと併せて見えてくるのがとても興味深いです。あと板倉選手が3バックのボルシアMGで右をやっている理由も。

返信する
ナビ

めちゃくちゃ面白い!
各チームの8のエリアの選手、補強選手の主観採点とシーズン終了後の順位の相関関係みる企画とかやってほしいです!

返信する
bura 557

細江さん、素晴らしい講義ありがとうございました。

そして伊東さんがそれを全部フィオレンティーナで例えるの最高!笑

返信する
ドキドキさん

半端なくタメになるし、面白いです!
近年評価されている中盤の若手選手はほとんどが7番のエリアでのプレーが上手い、だからこそそのポジションに注目してしまいがちでしたが、その後ろこそが重要になっているという細江さんの意見。。。すごい。
偽9番や偽SBなどは全て7番を活かすための動きというのも、納得できすぎて怖い。戦術おもろい。

返信する
Ka Pi

エリア1/ストライカー/ペレ
エリア2/トップ下/マラドーナ
エリア3/ボランチ/ドゥンガ
エリア4/組立型CB/ピケ
エリア5/圧倒的サイド/メッシ、ロナウジーニョ
エリア6/偽SB/ラーム、アウベス
エリア7/ハーフスペース/ペドリ
エリア8/縦突破型/デヨング

返信する
美peko peko美peko

めっちゃ面白いな。細江さんの講義聞いてるみたい。
ペップはそんな未来先取りしてたのか~

返信する
いいいあああ

ディマルコを3CBの左で使った時にボールの流れが良くなる理由がわかりました。

返信する
ゲンゴロー

面白い。こーゆー企画もっとやって欲しいです。
他のリーグの話が出てくるのも興味深い。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA